中村勘九郎「これは絶対に歌舞伎にしたい」 笑福亭鶴瓶の落語を歌舞伎で上演

2021/09/24 16:40


中村七之助(左)と中村勘九郎


 TBS開局70周年記念「赤坂大歌舞伎」制作発表会見が24日、オンラインで行われ、出演者の中村勘九郎と中村七之助が出席した。  本公演は、18代目中村勘三郎の「芸能の街・赤坂で歌舞伎を」という一言から、2008年にスタートした名物シリーズ。今回は、「廓噺山名屋浦里」「越後獅子」「宵赤坂俄廓景色」が上演される。  「廓噺山名屋浦里」は、笑福亭鶴瓶の新作落語を歌舞伎として創作し、16年に初演された。勘九郎は「鶴瓶師匠の落語を聞きに行ったのですが、いざ始まってみると、2分ぐらいで、歌舞伎座の大道具が見えてきたんです。これは絶対に歌舞伎にしたいと楽屋で直談判させていただきました」と経緯を説明した。  初演では、特に千秋楽のカーテンコールが印象的だったという勘九郎は「幻想の中で終わる作品なので、カーテンコールが起こる演目でもないんですが、拍手が鳴りやまなくて。そのときに、鶴瓶さんとタモリさんが見に来られていたので、(舞台に)上がってくださって、一緒にごあいさつをしたのが忘れられないです」と思い出を明かした。  一方、七之助は「(初演当時)女形の後輩たちが楽屋に押し寄せてきて、やりたい、やりたいと。(尾上)松也は『恥ずかしくて外に出られないぐらいボロ泣きしちゃったよ』って言ってくれていて、うれしかったです。短い時間で、女形の動きのアップダウンがあるのがこの作品の見どころの一つだと思います」と語った。  今回の公演では、勘九郎の長男の勘太郎と、次男の長三郎も初登場するが、勘九郎は「大人になってどれぐらい覚えているか分からないですが、劇場の空気というものは、味わうのと味わわないのとでは全然違うので、父(勘三郎)の遺した『赤坂大歌舞伎』に出させてあげたいとお話ししたら、受けてくださった。本人も鋭意稽古中です」と話して父としての顔ものぞかせた。  公演は、11月11日~26日に都内・TBS赤坂ACTシアターで上演。 [gallery ids="1293927,1293928,1293931,1293932,1293933"]
そのほかのエンタメニュース
中村勘九郎、コロナ禍での巡業に 「心の栄養になればいいなと思います」

中村勘九郎「生きる鼓動を味わって」 コクーン歌舞伎の開幕に喜びと感謝

尾上松也「朝が弱い」と明かされ苦笑 百田夏菜子「いつもしんどそうだった」

星野源&松たか子が『タモリ倶楽部』登場、名物企画「空耳アワー」復活祭

小池栄子「叱ったり、ほっぺたをつねったりしている」 タモリへのドS対応にTOKIOが仰天

インタレストマッチ - 広告の掲載について