20日 第2試合
更新[準決勝]
明徳義塾-川之江
1時31分、36,000
川之江(愛媛)
100 000 000:1
202 032 01X:10
明徳義塾(高知)
・・・[江]・・・

鎌倉、武村

高井雄
・・・[明]・・・

田辺、鶴川

筧
・・・[ホームラン]・・・
森岡5回3ラン(鎌倉)
試合終了
明徳義塾のそつのない攻めと長打力が川之江を圧倒した。1点を追う1回に筧の右中間3塁打ですかさず2点を挙げて逆転。3回は相手のミスにつけ込んで2点を追加。5回には無死1、2塁から森岡の右越え本塁打で突き放した。先発の田辺は立ち上がりに1点を失ったが、2回からは球を低めに集め、コーナーを丁寧に突いた。7回を5安打に抑え、11三振を奪った。川之江のエース鎌倉はスライダーを武器に6回を10奪三振と奮闘。しかし、疲れからか最後までリズムに乗れず、打ち取った打球が内野安打になる不運もあった。打線も2回以降はつながりがなく、追加点を奪えなかった。
戻る