22日決勝第1試合
13時01分[更新]
観衆52,000人

一塁側 先攻
済美(愛媛)
VS
三塁側 後攻
駒大苫小牧(南北海道)

得点情報
230 013 010:10
102 303 31X:13
試合終了

安打情報
済212 035 132:19
苫123 423 41X:20

済美詳細
[投]福井》藤村》福井
[捕]西田
[]19安打

駒大苫小牧詳細
[投]岩田》鈴木
[捕]糸屋
[]20安打

本塁打情報
[済]6回小松1号ソロ/鈴木
[苫]6回糸屋1号2ラン/福井

試合詳細

駒大苫小牧が両軍合わせて39安打23得点の乱打戦を制したが、勝因は早いカウントからでも好球を打つ思い切りのよい打撃だ。駒大苫小牧は3点を追う6回、糸屋の2ランで1点差として済美の先発福井をノックアウト。救援の藤村から五十嵐の適時打で追いつくと、7回に佐々木孝、桑島、鈴木の3連続適時打で勝ち越した。糸屋、佐々木孝はいずれも4打点の活躍。2回途中から登板の2番手鈴木は、16安打を浴び5点を失ったが、直球主体の粘り強い投球で最後まで投げきった。済美も打線が力を発揮し、駒大苫小牧の先発岩田の乱調につけ込み序盤でリード。しかし、先発福井は変化球の制球が悪く、直球を痛打されてリードを守れなかった。7回に失策を足場に勝ち越されたのも痛い。

試合リストへ
日付リストへ