2日準決勝
13時35分[更新]
観衆17,000人
一塁側 先攻
帝京(東京)
VS
三塁側 後攻
大垣日大(岐阜)
■得点情報
帝201 000 100:4
垣400 100 00X:5
試合終了
■安打情報
帝202 011 100:7
垣311 300 00X:8
■帝京
詳細
[投]高島》大田》垣ケ原
[捕]鎌田
[
]7安打
■大垣日大
詳細
[投]森田
[捕]箕浦
[
]8安打
■試合詳細
大垣日大は0-2の1回に3四死球などで2死満塁とすると、箕浦の二塁打で同点。さらに捕逸と北上の左前打で2点を勝ち越した。1点差に迫られた4回には、大林の適時打で貴重な1点を加えた。森田はスライダーを見せ球に使いながら、直球を大胆に投げ込んで狙いをうまく外した。序盤こそ制球に苦しんだが、4失点で完投した。帝京は先発の高島がアウトを1つも取れずに降板する誤算。2番手の大田も変化球の制球が定まらず、悪い流れを止められなかった。打線は3回まではそつなく得点したが、6回1死三塁からのスクイズ失敗が痛かった。(了)
試合リストへ
日付リストへ