23日(第14日)準決勝
第1試合
観衆47000人

一塁側 先攻
県岐阜商(岐阜)
VS
三塁側 後攻
日本文理(新潟)

000 000 001:1
000 011 00X:2

試合終了
試合記録

戦評

【評】日本文理が逃げ切る 県岐阜商-日本文理: 日本文理が逃げ切った。五回無死三塁から高橋隼の右前打で先制点を挙げた。六回2死二塁からは中村の右前打で追加点を奪った。右腕の伊藤は伸びのある直球に落ちる変化球を織り交ぜて11奪三振。6安打は許したが、反撃を九回の1点だけに抑えて4試合連続で完投した。無失策と守備もエースを助けた。 県岐阜商は九回2死一塁で、代打古川の二塁打で1点を返したが、及ばなかった。2日連投の山田は10安打を浴びながら、粘り強く投げ2失点と意地を見せた。

県岐阜商(一塁側)

得 000 000 001:1
安 101 010 012:6

野手詳細
投手詳細
:山田
:平林

日本文理(三塁側)

得 000 011 00X:2
安 012 122 11X:10

野手詳細
投手詳細
:伊藤
:若林

11時00分開始
審判情報

23日の試合
日付一覧へ
高校野球TOP