3日(第12日)決勝
第1試合
観衆32000人
三塁側 先攻
東海大相模(神奈川)
VS
一塁側 後攻
九州国際大付(福岡)
相002 120 100:6
国000 000 001:1
試合終了
試合記録
戦評
▼【評】東海大相模が強打発揮 九州国際大付-東海大相模: 東海大相模が強打を発揮し、14安打で6点を奪った。三回に田中、佐藤の連続長短打で2点を先制。五回に佐藤の2ラン、七回に菅野のソロでリードを広げた。高めに浮いた球を逃さず長打は計6本。鋭いスイングが光り、5試合で4度の2桁安打を記録した。 継投も見事に決まった。先発した左腕の長田は両サイドをうまく使い、5回を4安打無失点。六回からはエース近藤が要所をしのいだ。守備も堅く、一回2死二塁で二塁手の田中が二遊間への打球を好捕し、先制を許さなかった。 九州国際大付は看板の打線がつながりを欠き、得点圏に6度走者を進めながら、九回2死から加藤の適時打で1点を返しただけだった。三好は1回戦から一人で投げ抜いた疲労で球威を欠き、球も上ずった。
■東海大相模(三塁側)
得 002 120 100:6
安 113 231 210:14
野手詳細
5回佐藤1号2ラン/三好
7回菅野1号ソロ/三好
投手詳細
:長田》近藤
:佐藤
■九州国際大付(一塁側)
得 000 000 001:1
安 210 011 102:8
野手詳細
投手詳細
:三好
:高城
12時33分開始
審判情報
3日の試合
日付一覧へ
高校野球TOP