バンクーバー五輪02/17
サムネイルモード
リュージュ女子1人乗り 笑顔のヒュフナーら
リュージュ女子1人乗りので表彰式で笑顔のメダルを授与され、笑顔の(左から)銅メダルのN・ガイゼンベルガー(ドイツ)、金メダルのT・ヒュフナー(ドイツ)、銀メダルのN・ライトマイヤー(オーストリア)・16日、ウィスラー
スピードスケート男子500m 表彰式で笑顔の長島ら
スピードスケート男子500mの表彰式で笑顔のメダルを授与され、笑顔の(左から)銀メダルの長島圭一郎、金メダルのモ・テボン(韓国)、銅メダルの加藤条治・16日
スピードスケート男子500m 表彰式で笑顔の長島ら
スピードスケート男子500mの表彰式で笑顔のメダルを授与され、笑顔の(左から)銀メダルの長島圭一郎、金メダルのモ・テボン(韓国)、銅メダルの加藤条治・16日
バイアスロン男子12.5km追い抜き 表彰式で笑顔のフェリら
バイアスロン男子12.5km追い抜きの表彰式でメダルを授与され、笑顔の(左から)銀メダルのC・ズマン(オーストリア)、金メダルのB・フェリ(スウェーデン)、銅メダルのV・ジェー(フランス)・16日、ウィスラー
フィギュア男子ショートプログラム 小塚崇彦の演技
フィギュア男子ショートプログラムでの小塚崇彦の演技。79.59点で入賞圏内の8位・16日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子ショートプログラム 織田信成の演技
フィギュア男子ショートプログラムでの織田信成の演技。84.85点の4位と好位置・16日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子ショートプログラム 高橋大輔の演技
フィギュア男子ショートプログラムでの高橋大輔の演技。90.25点の高得点で3位につける・16日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子ショートプログラム ガッツポーズするプルシェンコ
フィギュア男子ショートプログラムで90.85点をマークしガッツポーズするE・プルシェンコ(ロシア)・16日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子ショートプログラム プルシェンコの演技
フィギュア男子ショートプログラムでのE・プルシェンコ(ロシア)の演技。90.85点の高得点で首位発進・16日、パシフィックコロシアム
バイアスロン女子10km追い抜き 笑顔のノイナーら
バイアスロン女子10km追い抜きの表彰式の様子。(左から)銅メダルのM・ブルネ(フランス)、金メダルのM・ノイナー(ドイツ)、銀メダルのA・クズミナ(スロバキア)・16日、ウィスラー
男子スノーボードクロス 表彰式の様子
男子スノーボードクロスの表彰式で笑顔の(左から)銀メダルのM・ロバートソン(カナダ)、金メダルのS・ウェスコット(米国)、銅メダルのT・ラモン(フランス)・16日
アイスホッケー男子1次リーグ ゴールを決め喜ぶカナダ代表チーム
ノルウェーとの試合でゴールを決めたカナダ代表チーム。結果は8-0でカナダの勝利・16日、カナダ・ホッケープレース
フィギュア男子ショートプログラム ガッツポーズする高橋大輔
フィギュア男子ショートプログラムで90.25点をマークしガッツポーズする高橋大輔・16日、パシフィックコロシアム
カーリング女子1次リーグ 競技中のロシア選手ら
カーリング女子1次リーグドイツ対ロシアの試合で競技中のロシア選手ら。結果は、9-5でドイツの勝利・16日、五輪センター
アイスホッケー男子1次リーグ 競り合う選手ら
アイスホッケー男子1次リーグカナダ対ノルウェーの試合で、ゴール前で激しく競り合う両国選手。結果は、8-0でカナダの勝利・16日、カナダ・ホッケープレース
カーリング女子1次リーグ ラインを読むスイス代表選手
カナダとの試合でラインを読むスイス代表選手。結果は5-4でカナダの勝利・17日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ 握手する石崎、目黒
米国選手と握手する(左から)石崎、目黒・五輪センター
スピード女子500メートル 小平奈緒の2回目
女子500メートル 12位となった小平奈緒の2回目・五輪オーバル
スピード女子500メートル 手を振る新谷志保美
女子500メートルを滑り終え、手を振る新谷志保美・五輪オーバル
カーリング女子1次リーグ 競技中のカナダ代表チーム
スイスと競技中のカナダ代表チーム。結果は5-4でカナダの勝利・17日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ ラインを読むスウェーデン選手
カーリング女子1次リーグデンマーク対スウェーデンの試合で、ラインを読むスウェーデン選手。結果は、6-5でスウェーデンの勝利・16日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ 勝利を祝うスウェーデン選手ら
カーリング女子1次リーグ対デンマーク戦に6-5で勝利し、喜ぶスウェーデン選手ら・16日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ第1試合 競技中の目黒萌絵
米国と試合中の目黒萌絵。結果は9-7で日本代表の勝利・17日、五輪センター
スピードスケート女子500m2回目 健闘を称え合う小平奈緒とイ・サンファン
健闘を称え合う金メダリストのイ・サンファンと小平奈緒。小平は2回合計77秒63で12位 ・16日、五輪オバール
スピードスケート女子500m2回目 フラワーセレモニーに参加するイ・サンファンら
フラワーセレモニーに参加するメダリスト。左から銀メダルのJ・ウォルフ(ドイツ)、金メダルのイ・サンファン(韓国)、銅メダルのオウ・ホクセイ(中国)・16日、五輪オバール
スピードスケート女子500m2回目 転倒するY・ネマヤ
競技中に転倒してしまったY・ネマヤ(ロシア)・16日、五輪オバール
カーリング女子1次リーグ ショットを見守る近江谷杏菜
カーリング女子1次リーグでショットを見守る近江谷杏菜。結果は、9-7で日本の勝利・16日、五輪センター
リュージュ女子 フラワーセレモニーでのM・メール
リュージュ女子のフラワーセレモニーの様子。左から銀メダルのN・ライトマイヤー(ドイツ)、金メダルのT・ヒュフナー(ドイツ)、銅メダルのN・ガイゼンベルガー(ドイツ)・16日、スライディングセンター
アイスホッケー女子1次リーグ 得点を決めた米国選手
アイスホッケー女子1次リーグロシア対米国の試合で得点を決める米国選手。結果は、13-0で米国の勝利・16日、UBCアリーナ
スピードスケート女子500m2回目 銀メダルを獲得したJ・ウォルフ
2回合計76秒14で銀メダルを獲得したJ・ウォルフ(ドイツ)・16日、五輪オバール
リュージュ女子 金メダルに輝いたT・ヒュフナー
リュージュ女子で、4回戦合計タイム2分46秒524で金メダルに輝いたT・ヒュフナー(ドイツ)・16日、スライディングセンター
スピードスケート女子500m2回目 金メダルを獲得したイ・サンファン
2回合計76秒09で金メダルを獲得したイ・サンファン(韓国)・16日、五輪オバール
リュージュ女子1人乗り 銅メダルを獲得したN・ガイゼンベルガー
4回合計2分47秒101で銅メダルを獲得したN・ガイゼンベルガー(ドイツ)・16日、スライディングセンター
リュージュ女子 銀メダルのN・ライトマイヤー
リュージュ女子で、4回戦合計で2分47秒014のタイムで銀メダルを獲得したN・ライトマイヤー(オーストリア)・16日、スライディングセンター
スピードスケート女子500m2回目 レースを終えコーチと喜び合うオウ・ホクセイ
2回合計76秒63で銅メダルを獲得しコーチと喜び合うオウ・ホクセイ(中国)・16日、五輪オバール
スピードスケート女子500m2回目 競技中の岡崎朋美
競技中の岡崎朋美。結果は2回合計78秒03で16位・16日、五輪オバール
女子スノーボードクロス決勝 フラワーセレモニーでのM・メールら
女子スノーボードクロス決勝のフラワーセレモニーの様子。左から銀メダルのD・アントニオズ(フランス)、金メダルのM・メール(カナダ)、銅メダルのN・オリビア(スイス)・16日、サイプレスマウンテン
女子スノーボードクロス決勝 喜ぶメダリストたち
女子スノーボードクロス決勝で喜ぶメダリストたち。左から銀メダルのD・アントニオズ(フランス)、金メダルのM・メール(カナダ)、銅メダルのN・オリビア(スイス)・16日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子スノーボードクロス決勝 銀メダルを獲得したD・アントニオズ
銀メダルを獲得し喜ぶD・アントニオズ(フランス)・16日、サイプレスマウンテン
女子スノーボードクロス決勝 銅メダルのN・オリビア
女子スノーボードクロス決勝で銅メダルを獲得しガッツポーズするN・オリビア(スイス)・16日、サイプレスマウンテン
女子スノーボードクロス決勝 優勝したM・メール
女子スノーボードクロス決勝で金メダルに輝き喜ぶM・メール(カナダ)・16日、サイプレスマウンテン
スピードスケート女子500m1回目 1位でレースを終えたイ・サンファン
1回目レースを38秒24で1位で終えたイ・サンファン(韓国・右)・16日、五輪オバール
リュージュ女子3回戦 原田窓香の滑り
リュージュ女子3回戦で、2分07秒292のタイムで21位の原田窓香・16日、スライディングセンター
スピードスケート女子500m1回目 小平奈緒とA・ゲリットソン
小平奈緒と転倒するA・ゲリットソン(オランダ)。小平は1回目38秒835で12位・16日、五輪オバール
バイアスロン男子12.5km追い抜き 笑顔のフェリら
バイアスロン男子12.5km追い抜きのフラワーセレモニーの様子。(左から)銀メダルのC・ズマン(オーストリア)、金メダルのB・フェリ(スウェーデン)、銅メダルのV・ジェー(フランス)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン男子12.5km追い抜き 金メダルを獲得したフェリ
バイアスロン男子12.5km追い抜きで33分38秒4で金メダルを獲得したB・フェリ(スウェーデン)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン男子12.5km追い抜き 立射で的を狙う選手たち
バイアスロン男子12.5km追い抜きの立射で的を狙う選手たち・16日、ウィスラー五輪公園
リュージュ女子3回戦 1位のT・ヒュフナー
リュージュ女子3回戦で、41秒666のタイムで1位のT・ヒュフナー(ドイツ)・16日、スライディングセンター
アイスホッケー男子1次リーグ ゴールを決め喜ぶ米国選手
スイスとの試合でゴールを決め喜ぶ米国代表選手。結果は3-1で米国の勝利・16日、カナダ・ホッケープレース
スノーボード女子スノーボードクロス予選 競技中の土井奈津子
競技中の土井奈津子の様子。結果は14位で予選通過・16日、サイプレスマウンテン
カーリング男子1次リーグ 競技中のスウェーデン選手たち
カーリング男子1次リーグ英国対スウェーデンの試合で、競技中のスウェーデン選手たち。結果は、6-4でスウェーデンの勝利・16日、五輪センター
バイアスロン女子10km追い抜き 的を狙おうとするドラン
バイアスロン女子10km追い抜きで的を狙おうとするM・ドラン(フランス)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 鈴木のレースの様子
バイアスロン女子10km追い抜きでの鈴木芙由子のレースの様子。36分41秒9で54位・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 笑顔のノイナーら
バイアスロン女子10km追い抜きのフラワーセレモニーの様子。(左から)銀メダルのA・クズミナ(スロバキア)、金メダルのM・ノイナー(ドイツ)、銅メダルのM・ブルネ(フランス)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 金メダルを獲得し笑顔のノイナー
バイアスロン女子10km追い抜きで30分16秒0で金メダルを獲得し、笑顔のM・ノイナー(ドイツ)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 金メダルを獲得したノイナー
バイアスロン女子10km追い抜きで30分16秒0で金メダルを獲得したM・ノイナー(ドイツ)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 銀メダルを獲得したクズミナ
バイアスロン女子10km追い抜きで30分28秒3で銀メダルを獲得したA・クズミナ(スロバキア)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き クズミナを追うノイナー
バイアスロン女子10km追い抜きでA・クズミナ(スロバキア・1)を追うM・ノイナー(ドイツ)・16日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子10km追い抜き 銅メダルを獲得したブルネ
バイアスロン女子10km追い抜きで30分44秒3で銅メダルを獲得したM・ブルネ(フランス)・16日、ウィスラー五輪公園
日付一覧
戻る