バンクーバー五輪02/19
サムネイルモード
スケルトン男子2回戦 スタートするA・トレチャコフ
スタートするA・トレチャコフ(ロシア)。2回合計は1分45秒75で3位・18日、スライディングセンター
スケルトン男子1回戦 滑走する越
スケルトン男子1回戦で滑走する越和宏。1、2回戦の合計は1分48秒12で21位・18日、スライディングセンター
スピードスケート男子1000m 表彰式の様子
スピードスケート男子1000mの表彰式の様子。左から銀メダルのモ・テボム(韓国)、S・デービス(米国)、銅メダルのC・ヘドリック(米国)・18日
スケルトン男子1回戦 スタートするJ・モンゴメリー
スタートするJ・モンゴメリー(カナダ)。1、2回目合計で1分45秒17で2位・18日、スライディングセンター
スケルトン男子2回戦 スタートするM・ドゥクルス
競技中のM・ドゥクルス(ラトビア)。2回合計で52秒32で1位・18日、スライディングセンター
スピードスケート女子1000m 表彰式の様子
表彰式に参加するメダリスト達。右から銀メダルのA・ゲリットソン(オランダ)、金メダルのC・ネスビット(カナダ)、銅メダルのL・ファンリーセン(オランダ)・18日、五輪オバール
バイアスロン女子15km 表彰式の様子
表彰式に参加するメダリスト達。右から銀メダルのE・クルスタレワ(カザフスタン)、金メダルのT・ベルゲル(ノルウェー)、銅メダルのD・ドムラチェア・18日、ウィスラー五輪公園
フィギュア男子シングル メダルを授与され笑顔の高橋ら
フィギュアスケート男子シングルでメダルを授与され、笑顔の(左から)銀メダルのE・プルシェンコ(ロシア)、金メダルのE・ライサチェク(米国)、銅メダルの高橋大輔・18日、パシフィックコロシアム
バイアスロン男子20km 表彰式の様子
バイアスロン男子20kmの表彰式の様子。左から銀メダルのO・ビョルンダーレン(ノルウェー)、銀メダルのS・ノビコフ(ベラルーシ)、金メダルのE・スベンセン(ノルウェー)・18日
リュージュ混合2人乗り 表彰式の様子
リュージュ混合2人乗りの表彰式の様子。左から銀メダルのラトビア代表A・シクスとJ・シクス、金メダルのオーストリア代表A・リンガーとW・リンガー、銅メダルのドイツ代表P・ライトナーとA・レッシュ・18日
フィギュア男子シングルフリー 金メダルに輝いたE・ライサチェク
フィギュア男子シングルフリーでジャンプするE・ライサチェク(米国)。結果は、257.67のスコアで金メダル獲得・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー ひもが切れた織田のスケート靴
フィギュアスケート男子シングルフリーで演技途中にひもが切れた織田信成のスケート靴。合計238.54点の7位入賞・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 銀メダルを獲得したE・プルシェンコ
256.36点で銀メダルを獲得したE・プルシェンコ(ロシア)の演技・18日、パシフィックコロシアム
スケルトン男子1回戦 スタートする田山
スケルトン男子1回戦で滑走を開始する田山真輔。1回戦の結果は、53秒94で19位・18日、スライディングセンター
フィギュア男子シングルフリー ガッツポーズの高橋大輔
フィギュアスケート男子シングルフリーで演技終了後にガッツポーズする高橋大輔。合計247.23点で銅メダルを獲得・18日、パシフィックコロシアム
スケルトン男子1回戦 スタートするM・ドゥクルス
スタートするM・ドゥクルス(ラトビア)。1回目は52秒32で1位・18日、スライディングセンター
フィギュア男子シングルフリー 小塚崇彦の演技
フィギュアスケート男子シングルフリーで151.60点、合計231.19点の8位入賞した小塚崇彦の演技・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 小塚崇彦の演技
フィギュアスケート男子シングルフリーで151.60点、合計231.19点の8位入賞した小塚崇彦の演技・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 織田信成の演技
フィギュアスケート男子シングルフリーで153.69点、合計238.54点の7位だった織田信成の演技・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 靴ひもが切れる織田
フィギュアスケート男子シングルフリーで演技途中に靴ひもが切れるアクシデントがあった織田信成。合計238.54点の7位・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 銅メダルを獲得した高橋の演技
フィギュアスケート男子シングルフリーで156.98点、合計247.23点で銅メダルを獲得した高橋大輔の演技・18日、パシフィックコロシアム
フィギュア男子シングルフリー 銅メダルを獲得した高橋の演技
フィギュアスケート男子シングルフリーで156.98点、合計247.23点で銅メダルを獲得した高橋大輔の演技・18日、パシフィックコロシアム
カーリング男子1次リーグ ストーンを放つ英国選手
カーリング男子1次リーグ英国対スイスの試合でストーンを放つ英国選手。結果は、4-3でスイスの勝利・18日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ 手をふる英国代表選手
10-3でロシアに勝利し観客に手を振る英国代表選手・18日、五輪センター
スピードスケート女子1000m決勝 15位に終わった吉井
スピードスケート女子1000m決勝で、1分17秒81のタイムで15位に終わった吉井小百合の様子・18日、五輪オーバル
スノーボード女子ハーフパイプ決勝 銅メダルを獲得したK・クラークの演技
42.2点で銅メダルを獲得したK・クラーク(米国)の演技・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ決勝 フラワーセレモニーに参加するT・ブライトら
フラワーセレモニーに参加するメダリスト達。左から銀メダルのH・ティター(米国)、金メダルのT・ブライト(豪州)、銅メダルのK・クラーク(米国)・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ 練習中に負傷し運ばれるQ・カステリェト
予選を3位で通過したQ・カステリェト(スペイン)が練習で負傷し運ばれる様子。決勝は棄権・18日、サイプレスマウンテン
アイスホッケー男子1次リーグ ゴール裏の攻防
アイスホッケー男子1次リーグスイス対カナダの試合で、ゴール裏で競り合う両国選手。結果は、3-2でカナダの勝利・18日、カナダ・ホッケープレース
アイスホッケー男子1次リーグ ゴールを決めたカナダ選手
アイスホッケー男子1次リーグスイス対カナダの試合でゴールを決め喜ぶカナダ選手。結果は、3-2でカナダの勝利・18日、カナダ・ホッケープレース
スノーボード女子ハーフパイプ決勝 銀メダルを獲得したH・ティター
42.4点で銀メダルを獲得したH・ティター(米国)の競技の様子・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ決勝 優勝したT・ブライト
スノーボード女子ハーフパイプ決勝で45.0のスコアで金メダルに輝いたT・ブライト(豪州)・18日、サイプレスマウンテン
スケルトン女子1、2回戦 滑走するA・ウィリアムズ
スケルトン女子1、2回戦で合計1分47秒96のタイムで1位のA・ウィリアムズ(英国)・18日、スライディングセンター
スケルトン男子1,2回戦 競技中のK・シュティーリッケ
合計1分48秒26で1.2回戦を突破した K・シュティーリッケ(ドイツ)・18日、スライディングセンター
スケルトン女子1、2回戦 滑走するM・ホリングスワース
スケルトン女子1、2回戦で滑走するM・ホリングスワース(カナダ)。2回戦までの合計は、1分48秒35で3位・18日、スライディングセンター
カーリング男子1次リーグ 競技中のカナダ代表チーム
ノルウェーとの競技中のカナダ代表チーム。結果は7-6でカナダの勝利・18日、五輪センター
スノーボード女子ハーフパイプ準決勝 競技中のM・ニコル
競技中のM・ニコル。結果は40.1で準決勝3位通過・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ準決勝 決勝進出を決めたH・クロフォード
スノーボード女子ハーフパイプ準決勝で41.7のスコアで準決勝を1位で通過したH・クロフォード(豪州)・18日、サイプレスマウンテン
カーリング女子1次リーグ 指示を出す近江谷
カーリング女子1次リーグ中国対日本の試合で指示を出す近江谷杏菜。5-9で中国に敗れる・18日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ 競技中の日本代表
カーリング女子1次リーグ中国対日本の試合で競技中の(左から)石崎琴美、目黒萌絵、本橋麻里。5-9で中国に敗れる・18日、五輪センター
カーリング女子1次リーグ ストーンを放つオウ・ヒョウギョク
日本との試合でストーンを放つ中国代表オウ・ヒョウギョク。結果は9-5で中国の勝利・18日、五輪センター
スノーボード女子ハーフパイプ準決勝 決勝進出を逃した山岡
スノーボード女子ハーフパイプ準決勝で競技する山岡聡子。結果は、スコア34.9の7位で準決勝敗退・18日、サイプレスマウンテン
アイスホッケー女子1次リーグB組 ゴール前で競り合う米国選手とフィンランド選手
ゴール前で競り合う米国とフィンランド。結果は6-0で米国の勝利・18日、UBCアリーナ
アイスホッケー女子1次リーグ 得点を喜ぶ米国選手ら
アイスホッケー女子1次リーグ米国対フィンランドの試合で得点を決め喜ぶ米国選手ら。結果は、6-0で米国の勝利・18日、UBCアリーナ
スピードスケート女子1000m決勝 銀メダルのL・ファンリーセン
スピードスケート女子1000m決勝で、1分16秒72のタイムで銀メダルを獲得したL・ファンリーセン(オランダ)・18日、五輪オーバル
バイアスロン男子20km 銀メダルを獲得したノビコフ
バイアスロン男子20kmで48分32秒0でゴールしたS・ノビコフ(ベラルーシ)。銀メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン男子20km 銀メダルを獲得したビョルンダーレン
バイアスロン男子20kmでゴールに向かい力走するO・ビョルンダーレン(ノルウェー)。48分32秒0で銀メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
ボブスレー男子2人乗り 転倒する日本チーム
ボブスレー男子2人乗りの練習でバランスを崩し転倒する日本(鈴木・小林)チーム・18日、スライディングセンター
ボブスレー男子2人乗り 転倒する日本チーム
ボブスレー男子2人乗りの練習でバランスを崩し転倒する日本(鈴木・小林)チーム・18日、スライディングセンター
スピードスケート女子1000m フラワーセレモニーに参加するC・ネスビットら
フラワーセレモニーに参加するメダリスト達。左から銀メダルのA・ゲリットソン(オランダ)、金メダルのC・ネスビット(カナダ)、銅メダルのL・ファリンセン(オランダ)
スピードスケート女子1000m 2位のA・ゲリットソンと吉井小百合
競技後のA・ゲリットソン(オランダ)と吉井小百合の様子。吉井は1分17秒81で15位・18日、五輪オバール
スノーボード女子ハーフパイプ予選 2位のQ・カステリェト
スノーボード女子ハーフパイプ予選で着地に失敗したQ・カステリェト(スペイン)。結果は、44.3の3位で決勝進出・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中の山岡聡子
競技中の山岡聡子。結果は37,0点9位で準決勝進出・18日、サイプレスマウンテン
スピードスケート女子1000m決勝 銀メダルのA・ゲリットソン
スピードスケート女子1000m決勝で銀メダルを獲得し手をあげて喜ぶA・ゲリットソン(オランダ)・18日、五輪オーバル
スピードスケート女子1000m 5位入賞を果たした小平奈緒
競技中の小平奈緒。結果は1分16秒80で5位入賞・18日、五輪オバール
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中の岡田
スノーボード女子ハーフパイプ予選で競技中の岡田良菜。結果は、2.7で29位・18日、サイプレスマウンテン
バイアスロン男子20km ゴール後の井佐英徳
バイアスロン男子20kmでゴール後の井佐英徳。58分06秒2で83位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン男子20km ゴールに向かい力走する井佐英徳
バイアスロン男子20kmでゴールに向かい力走する井佐英徳。58分06秒2で83位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン男子20km 金メダルを獲得したスベンセン
バイアスロン男子20kmでゴールに向かい力走するE・スベンセン(ノルウェー)。48分22秒5で金メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中の山岡聡子
競技中の山岡聡子。結果は37,0点9位で準決勝進出・18日、サイプレスマウンテン
スピードスケート女子1000m決勝 金メダルに輝いたC・ネスビット
スピードスケート女子1000m決勝で、1分16秒56のタイムで金メダルに輝いたC・ネスビット(カナダ)・18日、五輪オーバル
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中のK・クラーク
スノーボード女子ハーフパイプ予選で競技中のK・クラーク(米国)。結果は、スコア45.4の2位で決勝進出・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ予選 1位で決勝進出を決めたT・ブライト
笑顔で手を振るT・ブライト(豪州)。結果は45.8点で予選1位通過・18日、サイプレスマウンテン
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中のG・ブライラー
スノーボード女子ハーフパイプ予選で競技中のG・ブライラー(米国)。結果は、スコア40.2の5位で決勝進出・18日、サイプレスマウンテン
スピードスケート女子1000m 競技後の岡崎朋美
競技後に笑顔で手を振るの岡崎朋美。結果は1分19秒41で34位・18日、五輪オバール
スピードスケート女子1000m 競技中の高木美帆
競技中の高木美帆。結果は1分19秒53で35位・18日、五輪オバール
男子1次リーグA組 激しく競り合う米国選手とノルウェー選手
激しく競り合う米国選手とノルウェー選手。結果は6-1で米国の勝利・19日、カナダ・ホッケープレース
スノーボード女子ハーフパイプ予選 競技中の中島志保
スノーボード女子ハーフパイプ予選で競技中の中島志保。結果は、スコア31.4の14位で準決勝へ・18日、サイプレスマウンテン
アイスホッケー男子1次リーグ 競り合う選手ら
アイスホッケー男子1次リーグ米国対ノルウェーの試合で競り合う両国選手。結果は6-1で米国の勝利・18日、カナダ・ホッケープレース
女子スーパー複合後半回転 スキー板がはずれて途中棄権したボン
スーパー複合後半回転でスキー板がはずれて途中棄権したL・ボン(米国)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合 金メダルを獲得したリーシュ
スーパー複合後半回転を44秒65で滑走し、合計2分09秒14で金メダルを獲得したM・リーシュ(ドイツ)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合 銀メダルを獲得したマンクーゾ
スーパー複合後半回転を45秒12で滑走し、合計2分10秒08で銀メダルを獲得したJ・マンクーゾ(米国)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合 銅メダルを獲得したパーション
スーパー複合後半回転を44秒62で滑走し、合計2分10秒19で銅メダルを獲得したA・パーション(スウェーデン)・18日、ウィスラー
バイアスロン女子15km 鈴木芙由子のレースの様子
バイアスロン女子15kmでの鈴木芙由子のレースの様子。46分30秒3で53位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ゴール後の鈴木芙由子
バイアスロン女子15kmでゴール後の鈴木芙由子。46分30秒3で53位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ゴールに向かう鈴木芙由子
バイアスロン女子15kmでゴールに向かい力走する鈴木芙由子。46分30秒3で53位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ドムラチェワの競技の様子
バイアスロン女子15kmでのD・ドムラチェワ(ベラルーシ)のレースの様子。41分21秒0で銅メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ゴールに向かうノイナーとトファルビ
バイアスロン女子15kmでゴールに向かい力走するM・ノイナー(ドイツ・左)とE・トファルビ(ルーマニア)・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km クルスタレワの伏射の様子
バイアスロン女子15kmでのE・クルスタレワ(カザフスタン)の伏射の様子。41分13秒5で銀メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ノイナーの競技の様子
バイアスロン女子15kmでのM・ノイナー(ドイツ)のレースの様子。42分42秒1で9位・18日、ウィスラー五輪公園
バイアスロン女子15km ゴールに向かうベルゲル
バイアスロン女子15kmでゴールに向かい力走するT・ベルゲル(ノルウェー)。40分52秒8で金メダルを獲得・18日、ウィスラー五輪公園
女子スーパー複合前半滑降 首位にたったボン
スーパー複合前半滑降で1分24秒16で首位にたったL・ボン(米国)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合前半滑降 首位にたったボン
スーパー複合前半滑降で1分24秒16で首位にたったL・ボン(米国)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合前半滑降 2位につけたリーシュ
スーパー複合前半滑降で1分24秒49で2位につけたM・リーシュ(ドイツ)・18日、ウィスラー
女子スーパー複合前半滑降 3位につけるマンクーゾ
スーパー複合前半滑降で1分24秒96で3位につけるJ・マンクーゾ(米国)・18日、ウィスラー
日付一覧
戻る