ジャンプ団体メダルなるか 第11日見どころ
ノルディックスキー・ジャンプ団体で日本は1998年長野五輪の優勝以来、3大会ぶりのメダルに手が届くか。
昨季のワールドカップ(W杯)個人総合王者シュリーレンツァウアーを擁するオーストリアを筆頭に、今大会個人で銀メダル2個のマリシュのポーランド、ノルウェーなど強敵は多いが、4人の総合力で対抗したい。スキー距離の団体スプリントは前回トリノ五輪で8位だった女子が連続入賞を目指す。
カーリング女子1次リーグで日本はスイスと対戦する。1次リーグはこの試合を含めて3試合。準決勝進出へ向けて落とせない一戦となる。フィギュアスケートのアイスダンスは米国出身の日本代表、キャシー・リード、クリス・リード組(木下工務店ク東京)がフリーに臨む。(共同)
02月22日(月)12:00
zoom mode
02/22・11:55
鈴木、小林組は21位 ボブスレー
02/22・11:51
日本代表の気持ちで幸せ フィギュアのキャシー・リード
02/22・11:51
侍のような動きとてもよかった フィギュアのクリス・リード
02/22・11:37
銅メダル視聴率は16.3% 高橋大輔選手のテレビ中継
02/22・11:26
メダル3色は2人目 ミラーは通算5個目
02/22・11:24
気丈に公式練習こなす 母急死のロシェット
最新ニュース
最新50件
日付一覧
NEWSコーナーTOP
サイトTOP