500メートルで異例の中断 整氷作業のトラブル
【バンクーバー共同】バンクーバー冬季五輪第4日の15日(日本時間16日)に実施されたスピードスケートの男子500メートルで整氷トラブルが発生し、レースの進行が1時間15分中断する前例のない事態となった。

問題が起きたのは1回目の前半10組が終わった後の整氷。整氷車に不具合が起こり、無理に動かした後の氷が見た目に分かるほど荒れた。発表された再開予定時刻が2度延期され、各国のコーチたちは色をなして関係者に事情を聴いた。

前回五輪で1回目に失敗した加藤は、直前の選手が傷つけた氷の補修で約10分間スタートが遅れただけで、その影響を指摘された。選手は分単位で自身のスタート時間を確認し、逆算して心と体の準備をする。特に短距離選手には影響が大きそうだ。

加藤は整氷中、荒れた氷の確認に出てきた。他チームの選手やコーチも大幅な遅れにいら立ちを募らせていた。様子を見た日本選手団の橋本聖子団長は「ナーバスになりがちだが、精神力の強いものが勝つ」と話した。

02月16日(火)10:58

02/16・10:39カナダが2連勝 アイスホッケー
02/16・10:13人気者のテクレマリアム スキー距離
02/16・10:13ソチのコースは速度控えめ リュージュ死亡事故で
02/16・10:02ムラオ、夏冬4度目の出場 スキー距離
02/16・09:42ジャコベリスが優勝候補 スノボ女子のメダル予想
02/16・09:41ビットさんら招致PR 18年冬季五輪で3都市

最新ニュース
最新50件
日付一覧

NEWSコーナーTOP
サイトTOP