ロンドン五輪08/06
サムネイルモード
水球男子1次リーグ
ゴールを守りきれなかったルーマニアのD・Stoenescu(左)と、セルビアのD・Pijetlovic。
12-4でセルビアが勝利・6日、水球アリーナ
レスリング・グレコローマンスタイル60kg級3回戦
フランスのT・ベルマダニと対戦した青いユニフォームの松本隆太郎。準決勝進出・6日、エクセル
レスリング・グレコローマンスタイル60kg級2回戦
トルコのR・ビリジと対戦した青いユニフォームの松本隆太郎。3回戦進出を決める・6日、エクセル
体操女子種目別段違い 7位だった鶴見虹子
女子種目別決勝 段違い平行棒で7位の鶴見虹子・ノースグリニッジ・アリーナ
レスリング男子グレコ 3回戦で攻める松本
男子グレコローマン60キロ級3回戦 フランス選手(左)を攻める松本隆太郎・エクセル
ホッケー女子1次リーグA組
試合終了後、観客に挨拶する日本の選手たち。試合は1-0で日本が中国に勝利・6日、リバーバンクアリーナ
ホッケー女子1次リーグA組
中国の許暁旭と競り合う日本の岩尾幸美(左)。試合は1-0で日本が勝利・6日、リバーバンクアリーナ
ホッケー女子1次リーグB組
得点を喜ぶ南アフリカの選手たち。試合は南アフリカが米国に7-0の圧勝・6日、リバーバンクアリーナ
ホッケー女子1次リーグB組
ニュージーランドのG・フリンと競り合うドイツのN・ケラー(左)。試合は0-0の引き分け・6日、リバーバンクアリーナ
ホッケー女子1次リーグ パスを出す山本
日本-中国 前半、前線にパスを出す山本・リバーバンクアリーナ
ハンドボール男子1次リーグB組
試合終了後、勝利を喜ぶハンガリーのAttila Vadkerti。試合は26-23でハンガリーがセルビアに勝利・6日、コッパーボックス
レスリング男子グレコ 攻める松本隆太郎
男子グレコローマン60キロ級2回戦 トルコ選手(下)を攻める松本隆太郎・エクセル
ボクシング女子ライト級準々決勝
競り合うアイルランドのK・テイラーと(左)と、イギリスのN・ジョナス。
K・テイラーが準決勝進出を決めた・6日、エクセル
カヌー・スプリント女子カヤックフォア500m準決勝
地元英国チームは準決勝を1分32秒550で通過し、決勝A進出・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックフォア500m予選
ドイツチームは予選2組を1分31秒633でトップ通過し、準決勝進出を決めた・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント男子カヤックペア1000m準決勝
カナダのR・コクラン(右)とH・フォーネルは3分29秒819で1組の5位となり、決勝B進出・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
ボクシング女子フライ級準々決勝
アメリカのM・Esparza (左)と、カザフスタンのK・Magliocco。
24-16でM・Esparza が勝利し、準決勝進出・6日、エクセル
カヌー・スプリント男子カヤックペア1000m予選
スロバキアのP・ゲレとE・ブルチェクは3分19秒571で予選1組の3位となり、準決勝進出を決めた・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
バレーボール男子1次リーグ
ロシア・セルビア戦は3-0でロシア(手前)が勝利。ロシアは現在4勝1敗でB組首位・6日、アールズコート
カヌー・スプリント男子カナディアンシングル1000m準決勝
ロシアのI・シュトカロフ(左)と競り合うフランスのM・グベル(中央)。両者共に決勝進出を決めた・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
水球男子1次リーグ
ボールを奪い合うカザフスタンのGK N・Maximov(左)と、クロアチアのN・Dobud 。
試合は12-4でクロアチアに敗れる・6日、水球アリーナ
カヌー・スプリント男子カナディアンシングル1000m予選
4分04秒889で準決勝進出を決めたポーランドのPiotr Kuleta・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
卓球女子団体準決勝
韓国戦で拳を握る中国の郭躍と李暁霞。試合は3-0で韓国に勝利・6日、エクセル
カヌー・スプリント男子カヤックシングル1000m準決勝
3分29秒825で決勝進出を決めたベラルーシのA・ユレニア・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
バスケットボール男子1次リーグ
ダンクシュートを決めたロシアのA・Kirilenko。
80-82でオーストラリアに敗れる・6日、バスケットボールアリーナ
バスケットボール男子1次リーグ
ロシアのS・Kaun (右)と、オーストラリアのA・Baynes。
82-80でオーストラリアの勝利・6日、バスケットボールアリーナ
射撃男子ライフル3姿勢予選
ライフル50m競技中の谷島緑。全体の39位で決勝進出ならず・6日、砲兵隊兵舎特設会場
カヌー・スプリント男子カヤックシングル100m予選
ボートを漕ぐカナダのA・バンコバーデンは3分28秒697で準決勝、3分28秒209で決勝A進出を決めた・6日、イートン・ドーニー・ボートセンター
陸上女子100mハードル予選
12秒69で3組1着となり準決勝進出を決めた米国のK・ウェルズ・6日、五輪スタジアム
陸上男子800m予選
予選5組で1分48秒48の4着となり、惜しくも準決勝進出を逃す横田真人(右)・五輪スタジアム
陸上男子800メートル 横田真人のスタート
男子800メートル予選 スタートする横田真人(中央)・五輪スタジアム
陸上女子100メートル障害 タイムを確認する木村文子
女子100メートル障害予選 ゴールし、タイムを確認する木村文子・五輪スタジアム
陸上女子100メートル障害 1組7着の木村文子
女子100メートル障害予選 13秒75で1組7着の木村文子(右)・五輪スタジアム
五輪点描、飛越
ロンドンを跳ぶ。
五輪点描、勝者と敗者
茫然自失。
五輪点描、発射
標的へ一直線。
五輪点描、リモコンカー
選手が投げた円盤の回収車。遊んでいるわけではありません。
五輪点描、赤鼻の応援
顔中で応援してます。
ボクシング男子バンタム級 勝利喜ぶ清水聡
男子バンタム級準々決勝 アルジェリアのモハメド・ウーダヒに判定勝ちし、メダルを確定させて喜ぶ清水聡・エクセル
陸上男子100メートル ポーズ決めるボルト
男子100メートルで2連覇を果たし、得意のポーズを決めるジャマイカのウサイン・ボルト・五輪スタジアム
陸上男子100メートル ゴール直前のボルトら
男子100メートル決勝 ゴールに駆け込む(左から)3位のガトリン、1位のボルト、2位のブレーク、4位のゲイ・五輪スタジアム
男子ハンマー投げ決勝
78m71で銅メダルを獲得して笑顔の室伏広治・五輪スタジアム
男子ハンマー投げ決勝
試技を行う室伏広治。78m71で銅メダルを獲得・五輪スタジアム
陸上男子100m決勝
9秒63の五輪新記録で2連覇したウサイン・ボルト(右)・五輪スタジアム
陸上男子ハンマー投げ 日の丸背負う室伏広治
男子ハンマー投げで3位になり、広げた日の丸を背負ってポーズをとる室伏広治・五輪スタジアム
ホッケー男子1次リーグB組
インド戦後、勝利を喜ぶ韓国の選手たち。試合は4-1で韓国が勝利・5日、リバーバンクアリーナ
陸上男子100メートル決勝
オリンピックマスコットのウェンロックを抱くU・ボルト。
2連覇を達成した・5日、五輪スタジアム
ハンドボール女子1次リーグA組
ロシア戦後、観客に挨拶するモンテネグロの選手たち。試合は25-25の引き分け・5日、コッパーボックス
体操男子種目別あん馬決勝
笑顔のメダリストたち。優勝はハンガリーののK・ベルキ(中央)・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操女子種目別跳馬決勝
笑顔のメダリストたち。優勝はルーマニアのS・イスバサ(中央)・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操男子種目別床運動決勝表彰式
笑顔をみせる日本の内村航平。内村は、15.800で惜しくも銀メダルとなった。優勝は15.933点の中国の鄒凱・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
陸上男子3000メートル障害決勝
2大会ぶりの金メダル獲得したケニアのE・ケンボイ・=5日、五輪スタジアム
体操男子種目別床運動決勝表彰式
銀メダルと共にポーズを取る日本の内村航平。内村は、15.800で惜しくも銀メダルとなった。優勝は15.933点の中国の鄒凱・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操男子種目別床運動決勝表彰式
表彰台の上で笑顔を見せる日本の内村航平(右)。内村は、15.800で惜しくも銀メダルとなった。優勝は15.933点の中国の鄒凱・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
陸上男子100メートル決勝
ジャマイカのU・ボルトが五輪新記録の9秒63で、2連覇を達成した・5日、五輪スタジアム
体操男子種目別床運動決勝
ゆかの演技を行う日本の内村航平は、15.800で惜しくも銀メダルとなった。優勝は15.933点の中国の鄒凱・5日、ノースグリニッジ・アリーナ
自転車(トラック)女子スプリント2回戦
オランダのW・カニスを破った英国のV・ペンドルトン・5日、ベロドローム
陸上女子三段跳び決勝
メダリスト達、左から、コロンビアのC・イバルグエン、カザフスタンのO・ルイパコワと、ウクライナのO・サラドゥハ・5日、五輪スタジアム
陸上男子ハンマー投げ 室伏の3投目
男子ハンマー投げ決勝 78メートル71をマークした室伏広治の3投目・五輪スタジアム
ボクシング男子バンタム級準々決勝
アルジェリアのMohamed Amine Oudahiと競り合う日本の清水聡(右)。試合は清水が17-15で判定勝ちを収めた・5日、エクセル
ボクシング男子バンタム級準々決勝
日本の清水聡はアルジェリアのMohamed Amine Ouadahiに17-15で判定勝ちし、メダル確定・5日、エクセル
フェンシング男子フルーレ団体決勝
イタリアのG・アボラと闘う千田健太(左)。日本はイタリアに敗れ銀メダル・5日、エクセル
フェンシング男子フルーレ メダル手に笑顔の4人
男子フルーレ団体で獲得した銀メダルを手に笑顔を見せる(左から)淡路、太田、三宅、千田・エクセル
フェンシング男子フルーレ団体決勝
イタリアのA・バルディニと闘う三宅諒(左)。39-45で日本は初の銀メダル獲得・5日、エクセル
セーリング男子フィン級メダルレース
地元イギリスのB・インズリーが金メダルを獲得・5日、ウェーマス沖
セーリング男子スター級メダルレース
優勝したスウェーデンのMax Salminen(右)とF・ローフ・5日、ウェーマス沖
陸上女子400メートル決勝
アメリカ国旗を掲げるS・リチャードロス。
49秒55で金メダル獲得・5日、五輪スタジアム
卓球女子団体準決勝
決勝進出を決め、涙を流してよろこぶ石川佳純(左)と平野早矢香・5日、エクセル
フェンシング男子フルーレ 声援に応える太田
男子フルーレ団体決勝 イタリアに敗れたものの2位となり、観客の声援に応える太田(手前左)ら・エクセル
陸上女子三段跳び決勝
陸上を観戦するウィリアム王子(赤いキャップ)、キャサリン妃と、ヘンリー王子・5日、五輪スタジアム
卓球女子団体戦準決勝
決勝進出を決め、抱き合う石川佳純と平野早矢香・5日、エクセル
卓球女子団体戦準決勝
リターンを打つ福原愛。日本はシンガポールを下し決勝進出を決めた・5日、エクセル
卓球女子団体戦準決勝
サーブを打つ福原愛。試合は日本が3-0でシンガポールに勝利し決勝進出・5日、エクセル
卓球女子団体準決勝 プレーする平野、石川組
日本-シンガポール 3番手で出場した平野(右)、石川組・エクセル
陸上男子100メートル準決勝
山県(中央)は10秒10で、決勝進出には至らなかった・5日、五輪スタジアム
セーリング男子フィン級表彰式
銅メダルを獲得したフランスのJ・ロベール・5日、ウェーマス沖
飛び込み女子板飛び込み決勝
左から中国のカ・シ(銀メダル)、ゴ・ビンカ(金メダル)と、メキシコのL・サンチェス(銅メダル)・5日、水泳センター
陸上男子100メートル 決勝進出のボルト
男子100メートル準決勝 9秒87で決勝に進んだジャマイカのウサイン・ボルト(左)・五輪スタジアム
テニス混合ダブルス決勝戦
ベラルーシのV・アザレンカ(右)とM・ミルヌイは、英国のL・ロブソンとA・マリーのペアに2-1で勝利して金メダルを獲得・5日、ウィンブルドン
テニス混合ダブルス決勝戦
優勝したベラルーシのV・アザレンカ(手前)とM・ミルヌイ・5日、ウィンブルドン
陸上女子400メートル障害 ハードル越える久保倉里美
女子400メートル障害予選 55秒85で準決勝に進んだ久保倉里美(中央)・五輪スタジアム
陸上男子100メートル準決勝
ジャマイカのU・ボルトは9秒87で決勝進出を決める・5日、五輪スタジアム
ビーチバレー女子準々決勝
スパイク打つ米国のM・メイトレーナー(左)。試合は2-0で米国ペアがイタリアのペアに勝利・5日、ホースガーズパレード
ビーチバレー女子準々決勝
スパイクを打つ中国の薛晨(左)。試合は中国ペアがオーストラリアのペアに勝利・5日、ホースガーズパレード
陸上女子400メートル障害予選
久保倉は55秒85で準決勝進出を決める・5日、五輪スタジアム
卓球女子団体準決勝 福原のプレー
日本-シンガポール 1番手で出場した福原・エクセル
フェンシング男子フルーレ 三宅のプレー
男子フルーレ団体決勝 イタリア選手(右)と対戦する三宅・エクセル
自転車(トラック)女子スプリント予選
レースに向け準備を行う日本の前田佳代乃。前田は1回戦、敗者復活1回戦共に敗退した・5日、ベロドローム
セーリング男子スター級メダルレース
優勝したスウェーデンのMax Salminen(右)とF・ローフ・5日、ウェーマス沖
セーリング男子フィン級メダルレース
優勝を決め、英国旗を掲げて笑顔を見せるB・インズリー・5日、ウェーマス沖
セーリング男子フィン級メダルレース
地元イギリスのB・インズリーがフィン級総合優勝で金メダルを獲得・5日、ウェーマス沖
自転車(トラック)女子スプリント2回戦
リトアニアのS・クルペクカイテを下したベラルーシのO・パナリナ(右)・5日、ベロドローム
ボクシング女子フライ級1回戦
試合終了後、互いを称えるブルガリアのS・ペトロワ(右)とニュージーランドのS・フェルナンデス。試合はペトロワが23-11で判定勝ち・5日、エクセル
重量挙げ女子75kg超級決勝
嶋本麻美(写真)は記録253kgで9位。優勝は中国のS・ロロ・5日、エクセル
重量挙げ女子75kg越級決勝
日本の嶋本麻美は9位に終わる・5日、エクセル
重量挙げ女子75kg超級決勝
中国のS・ロロ(写真)が世界新記録で金メダルを獲得・5日、エクセル
ボクシング女子ミドル級1回戦
スウェーデンのA・ラウレル(右)は豪州のN・フィッシャーラスムッセンを24-17で下し、2回戦進出・5日、エクセル
ボクシング女子ライト級1回戦
カザフスタンのS・ハセノワに勝利し、ガッツポーズを見せるブラジルのA・アラウジョ・5日、エクセル
自転車(トラック)男子スプリント準々決勝
マレーシアのA・アワンを破って準決勝進出を決めた英国のJ・ケニー・5日、ベロドローム
シンクロデュエット テクニカルルーティン
テクニカルルーティンでのロシアのN・イーシェンコ(左)と、S・ロマシナ・5日、水泳センター
シンクロ・デュエットTR 5位の乾、小林組
デュエット・テクニカルルーティン 5位になった乾(左)、小林組・水泳センター
重量挙げ女子75キロ超級 110キロに成功した嶋本
女子75キロ超級 スナッチの3回目で110キロに成功した嶋本麻美・エクセル
シンクロデュエット テクニカルルーティン
小林と乾は、5位につけ、フリールーティンに臨む・5日、水泳センター
バドミントン男子ダブルス決勝
左からデンマークのM・ボーとC・モゲンセンのペア、中国のサイ・インとフ・カイホウのペア、韓国のチョン・デソンとイ・ヨンデのペア・5日、ウェンブリー・アリーナ
馬術(障害飛越)個人2次予選
演技を行う英国のN・スケルトン。スケルトンは2次予選を首位で通過した。日本の杉谷泰造は17位・5日、グリニッジ公園
バドミントン男子シングルス決勝
左から、マレーシアのL・チョンウェイ、中国のリン・ダンと、シン・リュウ・5日、ウェンブリー・アリーナ
バドミントン男子シングルス決勝
優勝し、トレードマークになっている敬礼をするリン・ダン・5日、ウェンブリー・アリーナ
テニス男子シングルス決勝
優勝を決め喜びを爆発させる地元イギリスのA・マリー・5日、ウィンブルドン
テニス男子シングルス決勝
地元イギリスのA・マリー(写真)がスイスのR・フェデラーを3-0で下し金メダルを獲得・5日、ウィンブルドン
馬術(障害飛越)個人2次予選
17位で2次予選通過を決めた日本の杉谷泰造。個人2次予選は英国のN・スケルトン、団体のラウンド1はサウジアラビアが首位・5日、グリニッジ公園
レスリング・グレコローマン男子55kg級3回戦
長谷川恒平(写真)はデンマークのH・ニブロムに敗れる・5日、エクセル
バレーボール女子1次リーグA組
日本はイギリスに3-0で勝利し、A組3位が決定・5日、アールズコート
バスケットボール女子1次リーグ
ボールカットするオーストラリアのJ・Screen(右)と、カナダのN・Achonwa。
72-63でオーストラリアの勝利・5日、バスケットボールアリーナ
フェンシング男子フルーレ団体準決勝
試合を終え、互いに抱き合う日本チーム。日本は準決勝でドイツに41-40で勝利し、銀メダル以上を確定させた。決勝でイタリアと対戦する・5日、エクセル
フェンシング男子フルーレ団体準決勝
試合終了後、喜びを爆発させる日本チーム。日本は準決勝でドイツに41-40で勝利し、銀メダル以上を確定させた。決勝でイタリアと対戦する・5日、エクセル
バレーボール女子1次リーグA組
試合途中に負傷した英国のE・サンデル(中央)・5日、アールズコート
バレーボール女子1次リーグA組
ポイントを決め喜ぶ日本チーム。試合は3-0で日本が英国に勝利・5日、アールズコート
水球女子準々決勝
ロシアに勝利し、喜ぶハンガリーの選手とコーチ・5日、水球センター
バレーボール女子1次リーグA組
大きく跳んでトスを上げる竹下佳江(右)。試合は3-0で英国に勝利・5日、アールズコート
水球女子準々決勝
ハンガリーのB・ブユカと、ロシアのE・Khokhriakova。
11-10でハンガリーが勝利し、準決勝へ進む・5日、水球センター
フェンシング男子フルーレ団体準決勝
ドイツに41-40で勝利し、ガッツポーズの太田雄貴。日本は銀メダル以上を確定させ、決勝でイタリアと対戦する・5日、エクセル
PHOTO(8/5)
日付一覧
戻る