ロンドン五輪08/07
サムネイルモード
バレー女子準々決勝 勝利喜ぶ日本チーム
中国を破って24年ぶりの準決勝進出を決め、喜ぶ(左から)江畑、木村、荒木、竹下、中道の日本チーム・アールズコート
バレーボール女子準々決勝
試合を終えた日本人選手たち。試合は3-2で中国を下す・7日、アールズコート
卓球女子団体決勝 1番手でプレーする福原
日本-中国 1番手でプレーする福原・エクセル
バレーボール女子準々決勝
ボールを追う新鍋。試合は3-2で日本の勝利・7日、アールズコート
バレーボール女子準々決勝
勝利を喜ぶ日本人選手。日本は24年振りに四強入り・7日、アールズコート
ハンドボール女子準々決勝
試合後、勝利を喜ぶスペインのM・ゴンサレス(左から二番目)とB・モリノス。試合は25-22でスペインがクロアチアに勝利した・7日、コッパーボックス
バスケットボール女子準々決勝
レイアップするM・ムーア(アメリカ、左)と、L・マーフィ(カナダ、)
アメリカが勝利し、準決勝進出・7日、バスケットボールアリーナ
バレー女子準々決勝 スパイクを決める木村
日本-中国 第4セット、スパイクを決める木村・アールズコート
バレーボール女子準々決勝
競技を行う中国のバ・ウンブン(左)と竹下。試合は3-2で日本の勝利・7日、アールズコート
体操男子種目別平行棒 順位を確認する田中兄弟
男子種目別決勝で平行棒の演技を終え、順位を確認する4位の田中和仁(左)と8位の田中佑典・ノースグリニッジ・アリーナ
体操男子平行棒決勝
田中佑典(弟)は15.100で8位。兄同様メダル獲得ならず・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操男子平行棒決勝
笑顔のドイツのM・グエン。
15.800で銀メダル獲得・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
自転車(トラック)男子ケイリン1回戦
英国のC・ホイは10秒177で1組1位となり、2回戦進出。日本の渡辺一成は敗者復活1回戦に勝利し、2回戦進出・7日、ベロドローム
体操男子平行棒決勝
田中和仁(兄)の記録は15.500で、3位のH・サボ(フランス)に0.066差でメダルに届かず・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
レスリング男子グレコ 攻める斎川
男子グレコローマン96キロ級2回戦 スウェーデン選手(下)を攻める斎川哲克・エクセル
ハンドボール女子準々決勝
ゴールを決め、喜ぶノルウェーのI・アルスタッド。試合はノルウェーが21-19でブラジルを下し、準決勝進出・7日、コッパーボックス
レスリング男子グレコ 2回戦で敗退した藤村義
男子グレコローマン66キロ級2回戦 米国のレスター(左)と対戦する藤村義・エクセル
トライアスロン男子 五輪マークと田山寛豪
トライアスロン男子 田山寛豪(左から2人目)のバイク・ハイドパーク
トライアスロン男子決勝
20位の田山。記録は1時間49分24秒・7日、ハイドパーク
カヌー・スプリント女子カヤックペア500m準決勝
ボートを漕ぐ豪州のL・キャリントンとE・タイラー。1分42秒764で1組4位となり、決勝進出を決めた。日本の北本忍・大村朱澄ペアは予選落ち・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
レスリング・グレコローマン男子96kg級2回戦
競り合うロシアのR.トトロフとアゼルバイジャンのS.Gadabadze。試合はR.トトロフの勝利・7日、エクセル
カヌー・スプリント男子カナディアンペア1000m準決勝
3分37秒839で2組2位となり、決勝A進出を決めたチェコのJ・ラドン(右)とF・ドボルザーク・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント男子カナディアンペア1000m準決勝
3分37秒695で決勝B進出を決めたポーランドのM・グルジボウスキ(手前)とTomasz Kaczor・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
レスリング・グレコローマン男子66kg級2回戦
競技を行うイランのS.Morad(左)とトルコのA.ユークセル。試合はS.Moradの勝利・7日、エクセル
カヌー・スプリント男子カヤックフォア1000m準決勝
ボートを漕ぐドイツチーム。2分53秒575で2位となり、決勝進出を決めた・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント男子カヤックフォア1000m準決勝
2分52秒505で1位となり、決勝進出を決めた豪州チーム(J・クリア、M・スチュワート、D・スミス、T・スミス)・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックシングル500m準決勝
ボートを漕ぐハンガリーのD・コザック。1分50秒469で2組1位となり、決勝進出を決めた・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックシングル500m準決勝
準決勝を1分52秒542で通過し、決勝進出を決めガッツポーズする英国のR・カーソーン・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックペア500m準決勝
決勝進出を決め、笑顔を見せるオーストリアのY・シューリング(手前)とV・シュワルツ。日本の北本忍・大村朱澄ペアは予選落ち・7日、イートン・ドーニー・ボートセンター
飛び込み男子板飛び込み準決勝
3mの高さから飛ぶ、メキシコのY・カスティージョ。
全体4位で決勝進出・7日、水泳センター
ホッケー男子1次リーグ
競り合う韓国のイ・スンイル(左)とオランダのB.Voogd。試合は4-2でオランダの勝利・7
日、リバーバンクアリーナ
自転車トラック男子ケイリン1回戦
男子ケイリン1回戦で先頭を走る英国のC・ホイ・ベロドローム
自転車トラック男子ケイリン1回戦
男子ケイリン1回戦のレースの様子・ベロドローム
陸上男子200メートル 横を見ながら走るボルト
男子200メートル予選 横を見ながらの余裕の走りで準決勝進出を決めたジャマイカのウサイン・ボルト(右から2人目)・五輪スタジアム
陸上男子200メートル 高平慎士の走り
男子200メートル予選 20秒57で準決勝進出を決めた高平慎士(左)・五輪スタジアム
陸上男子200メートル予選
6組で20秒57の3位となり準決勝進出を決めた高平慎士・五輪スタジアム
陸上男子200メートル予選
7組で20秒72の2位となり準決勝進出を決めた高瀬慧(右)・五輪スタジアム
陸上男子200メートル予選
1組で20秒39の1位となり準決勝へ進出したジャマイカのウサイン・ボルト(右)・五輪スタジアム
陸上女子5000メートル予選
女子5000メートル予選2組の10位の新谷仁美(右)と13位の吉川美香(左)・五輪スタジアム
陸上女子5000メートル予選
女子5000メートル予選1組の8位で決勝進出を逃した福士加代子・五輪スタジアム
自転車男子ケイリン 突破した渡辺一成
男子ケイリン敗者復活戦を突破し、準決勝に進んだ渡辺一成(手前)・ベロドローム
陸上女子5000メートル 出場した新谷と吉川
女子5000メートル予選に出場した新谷仁美(右)と吉川美香(左)・五輪スタジアム
陸上女子5000メートル 積極的な福士加代子
女子5000メートル予選 積極的にレースを引っ張る福士加代子(右端)・五輪スタジアム
陸上男子110メートル障害 劉翔が転倒
男子110メートル障害予選 第1ハードルでつまずき、転倒する劉翔(左)・五輪スタジアム
自転車男子ケイリン 1回戦の渡辺一成
男子ケイリン1回戦 1組6着で敗者復活戦に回った渡辺一成(左)・ベロドローム
ボクシング男子ミドル級 攻める村田諒太
男子ミドル級準々決勝でトルコのキリッチ(左)を攻める村田諒太・エクセル
ボクシング男子ミドル級準々決勝
トルコのキリッチを破り、準決勝進出を決めた村田諒太(左)。メダルが確定・6日、エクセル
陸上男子400メートル障害決勝
ドミニカ共和国のF・サンチェスが47秒63で金メダル獲得・6日、五輪スタジアム
陸上女子棒高跳び 4メートル80失敗のイシンバエワ
女子棒高跳び決勝 4メートル80を失敗するロシアのエレーナ・イシンバエワ・五輪スタジアム
陸上男子400メートル決勝
空を指すグラナダのK・ジェームズ。
43秒94で金メダルを獲得・6日、五輪スタジアム
陸上女子棒高跳び決勝
ロシアのE・イシンバエワは銅メダルに終わった・6日、五輪スタジアム
男子板飛び込み予選
予選を9位で通過したカナダのA・ディスパティエ。首位は507.65点をマークしたロシアのI・ザハロフ・6日、水泳センター
男子100メートル表彰 金メダルのボルト
男子100メートルで獲得した金メダルを手にするジャマイカのウサイン・ボルト。左は銀のヨハン・ブレーク、右は銅のジャスティン・ガトリン・五輪スタジアム
射撃男子クレー・トラップ予選
クウェートのF・ディハニは予選を通過し決勝進出・6日、砲兵隊兵舎特設会場
陸上女子400メートル障害準決勝
56秒25の第3組8位で久保倉は決勝進出を逃す・6日、五輪スタジアム
陸上女子砲丸投げ決勝
メダリストたち。左からニュージーランドのV・アダムス、ベラルーシのN・オスタプチュクと、ロシアのE・コロドコ。
N・オスタプチュクは初の金メダル獲得・五輪スタジアム
セーリング男子レーザー級表彰式
メダリストたち。左からP・コンティデス(キプロス、銀)、T・スリングスビー(豪州、金)、R・ミルグレン(スウェーデン、銅))・6日、ウェーマス沖
セーリング女子レーザーラジアル級表彰式
メダリストたち。左からM・ボウンメスター(オランダ、銀)、徐莉佳(中国、金)、E・バンアッカー(ベルギー、金)・6日、ウェーマス沖
陸上男子100メートル決勝
メダルにキスするジャマイカのU・ボルト。
五輪新記録9秒63で金メダルを獲得した・6日、五輪スタジアム
重量挙げ男子105kg級決勝
ウクライナのO・トロフティが412kgの記録で金メダルを獲得・6日、エクセル
重量挙げ男子105kg級決勝
ウクライナのO・トロフティが412kgの記録で優勝・6日、エクセル
陸上男子3000メートル障害決勝
8分18秒56で2大会ぶりの金メダルを獲得したケニアのE・ケンボイ・6日、五輪スタジアム
ビーチバレー男子準々決勝
ラトビアのM・プラビニスとJanis Smedins(左)が、米国のJ・ギブ、S・ローゼンタルを2-1で下して4強入り・6日、ホースガーズパレード
陸上女子200メートル予選
ローリングストーンズのM・ジャガー(左)と談笑するロンドンオリンピック組織委員会会長のS・コー・6日、五輪スタジアム
レスリング男子グレコ メダル手に笑顔の松本
男子グレコローマン60キロ級で獲得した銅メダルを手に笑顔を見せる松本隆太郎・エクセル
男子ハンマー投げ表彰 銅メダルの室伏広治
男子ハンマー投げで獲得した銅メダルを手に、笑顔の室伏広治・五輪スタジアム
陸上女子200メートル 予選敗退の福島千里
女子200メートル予選 24秒14の3組7着になった福島千里・五輪スタジアム
ビーチバレー男子準々決勝
レシーブを上げるブラジルのアリソン(中央)。試合はブラジルのアリソン、エマヌエルのペアが、ポーランドのM・プルデル、G・フィヤレクを2-1で下し準決勝進出・6日、ホースガーズパレード
自転車(トラック)男子スプリント決勝
決勝でフランスのG・ボージュを下し金メダルを獲得した英国のJ・ケニー(手前)。日本の中川誠一郎は9位・6日、ベロドローム
陸上女子200メートル予選
福島は第3組7位で、準決勝進出には至らなかった・6日、五輪スタジアム
自転車(トラック)男子スプリント決勝
金メダルを獲得した英国のJ・ケニー。日本の中川誠一郎は9位・6日、ベロドローム
レスリング男子グレコ 松本、ガッツポーズ
男子グレコローマン60キロ級3位決定戦 カザフスタンのケピスパエフ(下)を破り、ガッツポーズする松本隆太郎・エクセル
自転車(トラック)女子スプリント準々決勝
リトアニアのS・クルペクカイテを破って準決勝進出を決め、喜ぶドイツのK・フォーゲル(右)・6日、ベロドローム
レスリング・グレコローマンスタイル男子3位決定戦
松本隆太郎はカザフスタンのA・ケピスパエフにフォール勝ちで銅メダルを獲得・6日、エクセル
陸上男子ハンマー投げ決勝
78メートル71で銅メダルを獲得した室伏・6日、五輪スタジアム
陸上男子ハンマー投げ決勝
左からスロベニアのP・コズモス、ハンガリーのK・パルシュと、室伏。
ハンガリーのK・パルシュは初の金メダル獲得・6日、五輪スタジアム
ハンドボール男子1次リーグB組
シュートを放つデンマークのM・クヌデセン(左)。試合は26-24でデンマークが韓国に勝利・6日、コッパーボックス
サッカー女子準決勝 声援に応えるイレブン
決勝進出を決め、笑顔で声援に応える(左から)沢、宮間、大野、GK福元、阪口、近賀、岩清水、安藤・ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝 懸命に守る日本
日本-フランス 後半、懸命に守る(左から)阪口、岩清水、川澄、熊谷、鮫島、GK福元・ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝 ゴールを決める阪口
日本-フランス 後半、ヘディングシュートを決める阪口・ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝 日本の先制ゴール
日本-フランス 前半、先制ゴールを押し込む大儀見・ウェンブリー競技場
ホッケー女子1次リーグA組
ベルギーのStephanie de Groofと競り合う韓国の金種姫(左)。試合は3-1で韓国がベルギーに勝利した・6日、リバーバンクアリーナ
サッカー女子準決勝
フランス戦の勝利を喜ぶ日本の選手たち。日本は初のメダルを確定させ、決勝でアメリカ対カナダの勝者と対戦する・6日、ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝
フランスのL・ネシブと競り合う日本の近賀ゆかり(右)。日本はフランスに2-1で勝利し、初のメダル確定と決勝進出を決めた・6日、ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝
日本の2点目を決め、喜ぶ阪口夢穂。日本はフランスに2-1で勝利し、初のメダル確定と決勝進出を決めた・6日、ウェンブリー競技場
シンクロ・デュエットFR 声援に応える乾、小林組
デュエット・フリールーティン予選 演技を終え、声援に応える乾(右)、小林組・水泳センター
サッカー女子準決勝
大儀見優季(左から四人目)の先制点を喜ぶ日本の選手たち。日本はフランスに2-1で勝利し、決勝進出を決めた・6日、ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝
先制点を決めた日本の大儀見優季(左)。日本は大儀見と阪口の得点でフランスに勝利し、初のメダルを確定させた・6日、ウェンブリー競技場
シンクロ・デュエットFR 見つめる乾、小林組
デュエット・フリールーティン予選 見つめる乾(右)、小林組・水泳センター
サッカー女子準決勝
スタンドから声援を送る日本のファン。日本はフランスに2-1で勝利し、初のメダルを確定させた・6日、ウェンブリー競技場
サッカー女子準決勝
準決勝フランス戦に臨む日本代表のスターティングメンバー。日本はフランスに2-1で勝利し、初のメダルを確定させた・6日、ウェンブリー競技場
卓球男子団体準決勝
卓球団体男子は中国がドイツを3-1で下し決勝進出・6日、エクセル
馬術(障害飛越)個人3次予選
3次予選を26位で通過した日本の杉谷泰造・6日、グリニッジ公園
馬術(障害飛越)個人3次予選
3次予選を1位で通過したオランダのMarc Houtzager。日本の杉谷泰造は26位で通過を決めた・6日、グリニッジ公園
シンクロデュエット フリールーティン(予選)
カナダのM・ブドローガニョン と、E・マーコットは、全体4位で決勝進出を決めた・6日、水泳センター
体操女子種目別段違い平行棒決勝
優勝し、金メダルと共にポーズを取るロシアのA・ムスタフィナ。日本の鶴見虹子は7位に終わり、メダルならず・6日、ノースグリニッジ・アリーナ
シンクロデュエット フリールーティン(予選)
乾と小林は、予選を5位で終え、決勝進出を決める・6日、水泳センター
体操男子種目別つり輪決勝
15.108で7位となったブルガリアのJ・ヨブチェフ。優勝はブラジルのA・ザネッティ・6日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操女子種目別段違い平行棒決勝
14.966で7位に終わった日本の鶴見虹子・6日、ノースグリニッジ・アリーナ
体操男子種目別つり輪決勝
優勝したブラジルのA・ザネッティ。記録は15.900・6日、ノースグリニッジ・アリーナ
射撃男子ライフル3姿勢決勝
優勝したイタリアのN・カンプリアーニ・6日、砲兵隊兵舎特設会場
体操男子種目別跳馬決勝
金メダルを獲得し、笑顔を見せる韓国の梁鶴善。記録は16.600・6日、ノースグリニッジ・アリーナ
ボクシング女子ミドル級準々決勝
18-14で勝利したアメリカのC・Shields(左)と、スウェーデンのA・ラウレル・6日、エクセル
セーリング男子レーザー級メダルレース
金メダルを決め、喜ぶオーストラリアのT・スリングスビー(写真)・6日、ウェーマス沖
セーリング女子レーザーラジアル級メダルレース
中国の徐莉佳(写真)はメダルレースを首位でフィニッシュし、金メダルを獲得・6日、ウェーマス沖
バスケットボール男子1次リーグ
フランスのT・パーカー(左)をマークするナイジェリアのA・Aminu。
試合は79-73でフランスが勝利し、準々決勝へ進む・6日、バスケットボールアリーナ
バスケットボール男子1次リーグ
フランスのT・パーカー(左)をマークするナイジェリアのA・Aminu。
試合は79-73でフランスが勝利し、準々決勝へ進む・6日、バスケットボールアリーナ
レスリング・グレコローマンスタイル60kg級準決勝
日本の松本隆太郎(写真)はイランのO・ノルージに敗れ、3位決定戦に望みをつないだ・6日、エクセル
PHOTO(8/6)
日付一覧
戻る