ロンドン五輪08/08
サムネイルモード
テコンドー女子49キロ級 敗れた笠原江梨香
女子49キロ級2回戦で中国選手(奥)に敗れた笠原江梨香・エクセル
レスリング女子 準決勝で攻める伊調
女子63キロ級準決勝 モンゴル選手(左)を攻める伊調馨・エクセル
レスリング女子 準決勝の小原日登美
女子48キロ級準決勝 カナダ選手(左)を攻める小原日登美・エクセル
スリング・フリースタイル女子63kg級2回戦
伊調馨(左)はカナダのM・ダグレアニーに判定勝ちで3回戦進出・8日、エクセル
レスリング・フリースタイル女子48kg級3回戦
小原日登美(右)はセネガルのI・サンボウにフォール勝ちで準決勝進出・8日、エクセル
カヌー・スプリント男子カナディアンシングル1000m決勝A
表彰式でポーズを取るメダリストたち。優勝はドイツのS・ブレンデル(中央)で、タイムは3分47秒176・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
水球男子準々決勝
攻めるG・モリーナ(スペイン、左)と、守るA・ペトロビッチ(モンテネグロ)・8日、水球アリーナ
カヌー・スプリント男子カナディアンシングル1000m決勝A
レース後、喜びを露にするドイツのS・ブレンデル。ブレンデルは3分47秒176で金メダルを獲得・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント男子カヤックシングル1000m決勝A
表彰台で笑顔を見せるメダリストたち。優勝はノルウェーのE・ラーセン(中央)で、タイムは3分26秒462・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
卓球男子団体3位決定戦
香港を下し、銅メダルを獲得したドイツのT・ボル(中央)・8日、エクセル
卓球男子団体3位決定戦
エース、T・ボル(上)とそれを取り囲むチームメイト。ドイツが銅メダル獲得・8日、エクセル
バスケットボール男子準々決勝
シュートするA・キリレンコ(ロシア、15)・8日、ノースグリニッジ・アリーナ
カヌー・スプリント男子カヤックシングル1000m決勝A
レース後、笑顔を見せるノルウェーのE・ラーセン。ラーセンは3分26秒462で優勝し金メダルを獲得した・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックフォア500m決勝A
表彰台の上で金メダルと共にポーズを取るハンガリーの選手たち。タイムは1分30秒827・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
カヌー・スプリント女子カヤックフォア500m決勝A
1分30秒827で優勝し、金メダルを獲得したハンガリーの選手たち。銀メダルはドイツ、銅メダルはベラルーシ・8日、イートン・ドーニー・ボートセンター
バスケットボール男子準々決勝
リトアニアのサポーターたち・8日、ノースグリニッジ・アリーナ
レスリング女子 タックルする伊調馨
女子63キロ級2回戦 カナダ選手(左)にタックルする伊調馨・エクセル
レスリング女子 2回戦の小原
女子48キロ級2回戦 チュニジア選手(上)を攻める小原日登美・エクセル
馬術障害飛越個人 出場の杉谷泰造
障害飛越個人決勝に出場した杉谷泰造・グリニッジ公園
馬術障害飛越個人 出場した杉谷泰造
障害飛越個人決勝に出場した杉谷泰造・グリニッジ公園
テコンドー女子49キロ級1回戦
女子49キロ級1回戦で攻める笠原江梨香(右)・エクセル
ホッケー女子順位決定戦 勝利喜ぶ日本チーム
延長戦の末に南アフリカを破り、喜ぶ日本チーム・リバーバンクアリーナ
ホッケー女子順位決定戦 先制を許すGK浅野ら
日本-南アフリカ 前半、先制を許すGK浅野(1)ら・リバーバンクアリーナ
ホッケー女子順位決定戦 ゴール前で争う三橋
日本-南アフリカ 後半、ゴール前で争う三橋・リバーバンクアリーナ
陸上男子5000メートル ファラーと並走の佐藤悠基
男子5000メートル予選 1万メートルで優勝した英国のファラー(右)と並走する佐藤悠基・五輪スタジアム
陸上男子棒高跳び 引き揚げる山本聖途
男子棒高跳び予選 5メートル35をクリアできず引き揚げる山本聖途・五輪スタジアム
陸上男子5000メートル予選
男子5000メートル予選で13分38秒22の12位で落選した佐藤悠基(右から2番目)・五輪スタジアム
陸上男子5000メートル予選
男子5000メートル予選で先頭を走る佐藤悠基(右から2番目)・五輪スタジアム
陸上男子棒高跳び予選
男子棒高跳び予選で試技を行う山本聖途。記録なしに終わり落選・五輪スタジアム
陸上男子十種競技(100m)
十種競技(100m)でゴールして、タイムを気にする右代啓祐(左)・五輪スタジアム
陸上男子十種競技(100m)
十種競技(100m)に出場し、11秒32を記録した右代啓祐(左)・五輪スタジアム
陸上男子十種競技 100メートル出場の右代啓祐
男子十種競技 100メートルで11秒32をマークした右代啓祐・五輪スタジアム
陸上男子棒高跳び 助走する山本聖途
男子棒高跳び予選で助走する山本聖途・五輪スタジアム
テコンドー女子49キロ級 笠原江梨香の攻め
女子49キロ級1回戦 パプアニューギニア選手(左)を破った笠原江梨香・エクセル
テコンドー女子49キロ級 攻める笠原江梨香
女子49キロ級1回戦 パプアニューギニア選手(右)を攻める笠原江梨香・エクセル
五輪点描、地を這う
地を這うパス。
五輪点描、決まってる
ジェームズ・ボンドみたいだね。
五輪点描、華
プールサイド華やぐ。
五輪点描、鬼コーチ
コーチも必死です。
五輪点描、駆け抜ける
五輪の舞台を駆け抜けろ
陸上女子100メートル障害決勝
オーストラリアの国旗を手に笑顔のS・ピアソン。
五輪新記録の12秒35で金メダルを獲得した・7日、五輪スタジアム
陸上男子円盤投げ決勝
ドイツ国旗を手に喜ぶR・ハルティング。
68メートル27の記録でR・ハルティング(ドイツ)が金メダルを獲得した・7日、五輪スタジアム
ボクシング男子フライ級準々決勝
M・Aloian(左、ロシア)がJ・Cintron Ocasio(プエルトリコ)に勝利し、準決勝進出を決めた・7日、エクセル
セーリング女子RSX級表彰式
左から、銀メダルを獲得したトゥリ・ペタヤ、金メダルを獲得したM.アラバウ、銅メダルを獲得したツォフィア・ノセティクレパカ・7日、ウェーマス沖
陸上男子走り高跳び決勝
I・ウホフ(ロシア)が2メートル38で初の金メダルを獲得した・7日、五輪スタジアム
陸上男子走り高跳び決勝
アメリカのJ・ウィリアムズのソックス・7日、五輪スタジアム
陸上女子200メートル準決勝
V・キャンベルブラウン(手前、ジャマイカ)と、C・ジーター(アメリカ)は共に決勝進出を決めた・7日、五輪スタジアム
飛び込み男子板飛び込み決勝
中国の選手を抑え、555.90点で金メダルを獲得したI・ザハロフ(ロシア)・7日、水泳センター
陸上男子800メートル準決勝
世界記録保持者のD・ルディシャ(中央)は1分44秒35で決勝進出を決めた・7日、五輪スタジアム
重量挙げ男子105kg超級決勝
競技を行う太田。結果は13位・7日、エクセル
レスリング・グレコローマン男子96kg決勝
金メダルを獲得したイランのG.レザエ・7日、エクセル
ビーチバレー女子準決勝
ボールを追う米のM.メイトレーナーとK.ウォルシュ。試合は2-0で中国を下す・7日、ホースガーズパレード
ビーチバレー女子準決勝
ボールを追う中国のセツ・シンとチョウ・キのペア。試合は2-0で米の勝利・7日、ホースガーズパレード
卓球女子団体
競技を終えた石川。試合は3-0で中国の勝利。日本は銀メダル獲得・7日、エクセル
卓球女子団体
競技を行う福原(左)と中国のリ・ギョウカ。試合は3-0で中国の勝利・7日、エクセル
卓球女子団体
競技を行う福原。試合は3-0で中国の勝利。日本は銀メダル獲得・7日、エクセル
卓球女子団体決勝
銀メダルを獲得した日本チーム。左から、福原、平野、石川・7日、エクセル
サッカー男子準決勝
試合終了後、日本の大津祐樹(中央)に声をかけるメキシコのM・ファビアン。日本は3-1でメキシコに敗れ、ブラジル対韓国の敗者と3位決定戦を戦う・7日、ウェンブリー競技場
自転車(トラック)女子スプリント決勝
決勝で地元英国のV・ペンドルトンを下して優勝し、金メダルにキスする豪州のA・ミアーズ・7日、ベロドローム
レスリング・グレコローマン男子66kg決勝
金メダルを獲得した韓国のK.ヒョンウ(右)と銀メダルを獲得したハンガリーのT.レーリンツ・7日、エクセル
自転車(トラック)男子ケイリン決勝
決勝戦を観戦に訪れた英国王室の面々(左からユージェニー王女、ヨーク公爵夫人セーラ、ベアトリス王女)。金メダルは英国のC・ホイ、日本の渡辺一成は11位・7日、ベロドローム
陸上女子100メートル障害準決勝
第1組1位で決勝進出を決めたアメリカのD・ハーパー・7日、五輪スタジアム
自転車(トラック)男子ケイリン決勝
10秒306で優勝し、金メダルを獲得した英国のC・ホイ。日本の渡辺一成は11位・7日、ベロドローム
ハンドボール女子準々決勝
シュートを放つロシアのL・ポストノワ(左から二番目)。試合は24-23で韓国がロシアを下し、準決勝進出・7日、コッパーボックス
サッカー男子準決勝 敗れた日本イレブン
メキシコに敗れ決勝進出を逃し、肩を落とす清武(17)ら日本イレブン・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 大津とメキシコイレブン
決勝進出を喜ぶメキシコイレブンの脇で、肩を落とし座り込む大津・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝
前半31分、メキシコに得点を許した日本。日本はメキシコに3-1で敗れ、ブラジル対韓国の敗者と3位決定戦を戦う・7日、ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 勝ち越しゴール許す権田
日本-メキシコ 後半、ペラルタ(右端)に勝ち越しゴールを許すGK権田・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 シュートを放つ永井
日本-メキシコ 後半、シュートを放つ永井・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 同点ゴールを許すGK権田
日本-メキシコ 前半、同点ゴールを許すGK権田(中央)・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 ゴール喜ぶ大津とイレブン
日本-メキシコ 前半、先制ゴールを決め喜ぶ大津(7)と駆け寄る鈴木(13)、酒井宏(4)、山口・ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝 大津が先制ゴール
日本-メキシコ 前半、先制ゴールを決める大津・ウェンブリー競技場
卓球女子団体決勝 笑顔の福原、平野、石川
卓球女子団体で獲得した銀メダルを胸に、笑顔で手を振る(左から)福原、平野、石川・エクセル
セーリング男子470級予選
競技を行う原田と吉田のペア。結果は18位・7日、ウェーマス沖
サッカー男子準決勝
先制点を決め、喜ぶ日本の大津祐樹(左)と吉田麻也。メキシコ戦は前半を終了し、1-1の同点・7日、ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝
先制点を決めた日本の大津祐樹(左)。前半を終了し、1-1の同点・7日、ウェンブリー競技場
サッカー男子準決勝
メキシコのC・サルシドと競り合う日本の吉田麻也(右)。前半を終了し、1-1の同点・7日、ウェンブリー競技場
体操女子床運動決勝
平均台の銅メダルに続き、床運動で金メダルを獲得したアメリカのA・レイズマン・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
サッカー男子準決勝
準決勝のメキシコ戦に挑む日本代表のスターティングメンバー・7日、ウェンブリー競技場
ビーチバレー男子準決勝
パスを出すラトビアのスメディンス。試合は2-0でブラジルの勝利・7日、ホースガーズパレード
水球女子準決勝
アメリカのK・クレイグ。延長戦の末、アメリカがオーストラリアに11-9で勝利。
ハンガリー、スペイン戦の勝者と決勝で戦う・7日、水球アリーナ
自転車男子ケイリン 五輪マークと渡辺一成
男子ケイリン準決勝に出場した渡辺一成(下)・ベロドローム
水球女子準決勝
延長戦の末、アメリカに破れたオーストラリアは、3位決定戦へ・7日、水球アリーナ
シンクロデュエットフリールーティン決勝
金メダルを手に笑顔のロシアのN・イーシェンコ(左)とS・ロマシア。
日本(乾、小林ペア)は、84年ロサンズルス五輪以降、初のメダル獲得ならず・7日、水泳センター
体操男子鉄棒決勝
金メダルを指差すオランダのE・ゾンダーランド。
16.533点で、初の金メダル獲得・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
卓球女子団体決勝 平野、石川組
日本-中国 3番手で出場した平野(右)、石川組・エクセル
馬術(馬場馬術)個人2次予選(グランプリスペシャル)
演技終了後、歓声に応える英国のC・ヘスター。80.571点で3位となり、決勝進出を決めた・7日、グリニッジ公園
馬術(馬場馬術)個人2次予選(グランプリスペシャル)
演技を行うオランダのA・ファンフルンスフェン。74.794点を獲得し、2次予選を通過・7日、グリニッジ公園
体操女子平均台決勝
メダリストたち、左から中国のキ・ロク(銀)、トウ・リンリン(金)、A・レイズマン(アメリカ、銅)・7日、ノースグリニッジ・アリーナ
シンクロデュエットフリールーティン決勝
操り人形をテーマに演技を行ったロシアのN・イーシェンコとS・ロマシア。
98.900点で金メダル獲得・7日、水泳センター
卓球女子団体決勝 2番手でプレーする石川
日本-中国 2番手でプレーする石川・エクセル
重量挙げ男子105キロ超級 太田和臣のスナッチ
男子105キロ超級 スナッチの1回目で180キロに成功した太田和臣・エクセル
シンクロ・デュエットFR 乾、小林組の演技
デュエット・フリールーティン決勝 5位になった乾(右)、小林組の演技・水泳センター
自転車(トラック)男子ケイリン1回戦
1回戦3組でリードを奪うギリシャのC・ボルカキス(右)。フランスのM・ブルガンが首位で2回戦進出を決めた。日本の渡辺一成は敗者復活1回戦に勝利し、2回戦進出・7日、ベロドローム
バスケットボール女子準々決勝
カナダに勝利し、準決勝へ進むアメリカの選手達。
オーストラリアと中国戦の勝者と戦う・7日、バスケットボールアリーナ
PHOTO(8/7)
日付一覧
戻る